忍者ブログ

cellog!

Home > ブログ > cello

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

明日チェロのセミナーに行くのですが、持ち物を確認していて「!」。
弦の予備を買っていない!
PrellにはA,D線にCROWNを、G,C線にSpirocoreをはっています。ヤーガーや、ラーセン等は比較的楽器店に常駐されているのですが、Crownはそうそうないです。通販でもメジャーどころで納品に日にちがかかります。(最近通販て即日配送が多いんで…短気ですね)

CROWNって、マイナー…orz。

あの弦高の高さからして柔らかいCrownはちょうどいいと思っているのですが(ほかを試していないだけ?)、いろいろなところで評価の高い4弦組み合わせの方がいいのでしょうか。弦一つにも買うのに気を使うなんて…

プロっぽい?

…わけではなく、試してみなければわかんないっていうことなのでした(^_^;。
色々試してみるのもいいかも。

それはさておき、
明日!予備弦なしですが(プロじゃないし)切れるわきゃないという甘ーーーーい考えのもと、セミナー参加してきます。せめて弓は予備も持って行こう。雨かもしれないので車で行こう。道中はiPhoneつなげて気分を盛り上げよう!と妄想だけでテンションあげております。
PR

セミナーの前に

今週末の土曜日にチェロアンサンブルのセミナーがあるのです。曲は仕上がっていませんし、指の痛みもありますが、楽しみです。仕事は休みを取り(基本的に年中無休なのですが)、ぜったい参加の気合いだけ十分です。
チェロだけなのですが、どのくらい集まるのかしら。以前参加したときは70台くらいで会場で押し合っていました(笑)。隣の方に弓を当てないように気をつけて、しかも数少ないサイレント組のうえ(15台くらい)、一つのアンプを二人で共有していたので自分の音なんか全然聞こえませんでした。でも間違えた音を出すとあからさまにその音だけ聞こえてくるという(T_T)辛い修行のようでした。知り合いもなく、一人で参加したので終わった後はそそくさと帰宅した覚えが。皆さんグループ参加の方が多くていいなあと思っていました。今回もお1人様の参加。誰か知り合いがいないかなあ。でも今回からは私もPrellくんと一緒。少し心強いです。相棒、まではなれていないけど安心感があるんですね、チェロって。楽器が大きくて抱え込む形になるからでしょうか。今回のセミナーは上手くいくかしら。



ん? 今の私が頼ったら…、確実に折れる…。それはまずいな…。

やはり痛い小指さん

どうしましょう、練習しすぎ!なわけないので、余分な力が入っているのでしょうが、タイピングするにも痛みが出るようになってしまいました。湿布を細ーく切って貼ってみるか。
それより弾くときの指の形をどうにかしたいのですが、私の指は「まむしゆび」。指の付け根の関節が手のひら側にかくっと入ってしまい、腕からの力が指先にまできちんと伝わりません。ピアノをやっているときからいわれていたので知ってはいましたが、意識して修正したので痛みが出るようなことはありませんでした。

とにかく、このせいで一番加重がかかる第一関節が悲鳴を上げ始めたようなのです。これを矯正しないといけないんですね。
矯正方法等いろいろ探ってみましたが、世の弦楽愛好家の方々のなかに「まむしゆび」で格闘されている方が多くいらしたので、先人のお知恵を拝借し、
筋力トレーニング
もメニューに加えなくては、と思いました。

エー、でも痛みを取るのが先?かも…(T^T)

練習する時間

練習っていつでもするわけにいかないですが、自宅が仕事場ですといつでもできると気が緩みがちです。夜ならサイレントがあるし。日常の作業を終えてから、さあ、やるぞ!とするとほかの用事が次々と出てきて、ああ、今日も練習してない…となってしまうのです。
そこで、朝練!
もちろん体育会系のノリの早朝、ではなく、午前中ってことですが。
仕事を始めると机の前から動けなくなってしまうので、仕事を始める前に練習って言うのはどうかなと思った次第です。

うふふ、これはね、正解です!

気分もすっきりと仕事に取りかかれるではありませんか!

まだ2日目ですが、効果ありとみました。いつまで続くかなー

運指トレーナー?

雑誌に載っていた「運指トレーナー」というのが気になっています。
HPをみると弦楽器全般に対応みたいなことがかいてあるのですが、もともとはバイオリンやギター,ニ胡となっております。

んー、チェロでもいけますかね。

仕事中に左手だけこっそり筋トレ?したら以外に上手くなってたりしてーーー。

…都合のいい考えは捨てといて、練習、練習。

PAGE TOP