忍者ブログ

cellog!

Home > ブログ > cello

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

レッスン_0902

2週間あいてしまいました。
久しぶり感たっぷりです。

いつものように音階から始まり、テキストへ。
アルペジオの練習です。
「これができたらバッハの無伴奏の1番が弾けるかな?」
なんて恐れ多いことを話しながら弾いてたら、
「だんだん肩に力が入ってきてますよー」と注意されてしまいました。
まだまだってことですね。(^_^;

最初のダウンで弓先までもっていったら
次の八分音符4つをアップで戻るときに弓の量は均等になるように。

次は拡張型の練習で移弦しつつ拡張型を保つこと。
1の指がずれないようにすること。
戻っていくとずれてるんですよね。
気にしながらすればだいじょうぶですが
無意識でできないと。むーん。

エクササイズは八分音符と八分休符の交互に並ぶ部分で細かいチェックが入りました。スタッカートではなく、引っ掛けすぎず、でも休符はしっかり感じて。
八分音符が響きすぎるとぼやけた感じになってしまうので
アタマをはっきり出して、減衰させる。
速く弾くとスタッカートになってしまう…。(・_・;)

さて、発表会の曲。
ドッツァウアのほうから練習しました。
冒頭いきなり自分が音を外し、あたふた。
まだ日にちがあるからか、最初の方から何度もチェックが入ります。
冒頭のドルチェ、二小節目の第一音に向かって盛り上げて、スラーのつなぎ目、縦の線、あれやこれや…あわわわわ。
最初だもんね。まだ自分のパートを応だけで精一杯で、他の音を聴く余裕がないですね、と言われてしまいました…。そーだなー。
次回はもっとがんばります!
でも時間がなくて、もう一曲のハイドンは手つかずでした。
ドッツァウアが何とかなってきたらハイドンかなー。
PR

アンサンブルパートは自由選択。

連日猛暑ですね。エアコンフル稼働の毎日です。
でも今日はエアコンをつけず、扇風機のみで練習してみました。

おや?何か変です。もう一度試してみてください。
(そ、それは、ついったのことでは…)

発音が悪い!
あれぇ?楽器が嫌がってる?

扇風機はいい感じですが当たりどころが悪い。
楽譜がべらべらめくれる。
煽られて飛ぶ。


…エアコンをつけよう。
動きに無駄がありすぎる(楽譜を取りに行くとかクリップで留め直すとか)。
結局5分と保たなかったのでした。

あ、室内が冷えてきたら音が鳴るようになりました。
正直だなあ。実直だなあ。ドイツ生まれなだけあるね。

チェロアンのパート分けは
なんと、好きなパートを練習してきてね!
ということらしいので、通奏低音ラヴ♡な自分は一番下のパートにしました。
重音とか、ピチカートとか、それはもう楽しいとこ満載です。
皆さん、どうも上のパートがお好みらしく、低弦は少ないらしい。
そうよね、主旋律わかんないもんね。たまに、メロディが出てきたりもしますが。
でも私は、この音は合奏したときにどうなるんだろう?
とあれこれ想像するのが楽しいのです。

ここが低音で締めている場所だとか、この一小節の和声が、とか
楽譜を見ながら考えたりして。
で、実際に合わせたときに想像していたより素敵な響きになっていたりすると
もう、ドキドキします(*^-^*)

主旋律は一人練習でも楽しいですが、
この楽器のよさは低弦の響き♪ですので、
ぜひぜひ、響かせてあげたいです。
練習せねば。
早く合わせてみたいなあ。セミナー楽しみです。うふうふ。

音楽教育への憧れ。

全く関係ない用事で、溝ノ口にある○足学園にいってきました。

広い。
綺麗。

設計者からの指示で壁には一切掲示物を貼ってはいけないらしく、一見、美術館のようです。

いいわねぇ!(うっとり)

こういうところでロビーコンサートとかあるんですって。
中高生の生徒さんのオケで。
なんと、中一から音楽授業で楽器を一つ選択してオケで発表するとは!
羨ましすぎる!
自分も中学からチェロ習いたかった…。

そうすれば、いまこんなに下手ではなかった


…かも。

あのぅ、○足学園の音楽専攻の生徒さん…、
うちのオケで弾いてみませんーーー?
だめ?(^_^;

練習してるやん?

なんと、一週間ぶり。
でも時間があくとなぜか調子がいいので、

いっそのこと、練習せずにレッスンに行くべきではないんだろーかっ?


という、いささか安易な妄想が頭に浮かびますが、速攻却下。
当然です。

練習して、なんぼ。

でございます。
でもって、調子がいいのはロングトーンまで、ということに気づきます。

ドッツァウアで、あえなく陥落。
なんだ、やっぱり練習してないから指が回らないやん!
だめやん?練習したほうがいいやん?
(やんやんマチコちゃん風)

ベト3「英雄」こと、ひでおも一楽章で力尽き、
二楽章(葬送行進曲)を弾き始めたとたん、
庭に水をまきたくなりました。>Why?

また明日ひでおをさらってみます。

あら、文字面だけ見たら、怪しい人だわ!
訂正。
英雄の一楽章を練習します。(・∀・)よし。

明日は弾く!

アンサンブルの楽譜も製本しなくちゃ。
ロジンも買いに行きたいなあ。
ああ、仕事もあったなあ。

ちゃんとドッツァウアもやろう。

指が動くかな。
ロングトーンもやろう。


…あついな。

ああ、図書館!
なんだかいっぱいすることがあるみたい…。

今日は独り言Dayでした・まる

PAGE TOP