2009/04/30 Category : cello アルバン・ベルグ四重奏団! この間AlbanBergQuartettのCDを買ったのですが、YTを見ていたらハインリッヒ・シフとの共演画像がありました。五重奏!で、チェロ2台!このCDが出ていたら欲しいかもー。(まだ検索していませんが)さて、今日はチェロレッスンです!天気がいいのでルンルンしながら担いで行ってきます!使っているケースはGEWAのIdea lightですが、ライトとはいえ4.9kgあります。さすがにずっと背負って歩いていると両肩にずどーーーーーーーんと重みが。楽譜もあるしー、うーん、おもっ。これ持ってると、髙島屋にも寄れないし、本屋も寄れないで直行直帰。ストイックにレッスンのみに横浜に通うとは!寄り道禁止の中学生のようです(笑)。 PR
2009/04/27 Category : cello テーピング 最近練習時には必ず左手親指保護テープを使用していたのでずいぶん調子がよくなってきていたのです。全然痛くないし。…さっきまで。時間に追われて、あたふたしながら練習を始めてしまったのでまぁ、いいかっ(根がいい加減なもので(^_^;と、何もせずに練習したらあっという間に親指痛が復帰!あぁぁ、まだまだ保護管理下に置いておかねばいけなかったのでした。(いたいよぅ)そんなに左手を酷使していなかったはずなのに?(・ω・*)というのも、「カレリア集中運弓トレーニング」で右手ばかりギコギコ(←ホントにギコギコするんですねぇ)やっていたのでどちらかというと右腕がつりそうっという感じでした。でも右手は元気です。動かないだけです(T▽T) はは…右手に電動歯ブラシつけたらいー感じに動くかも。よけいなことは考えずに練習!明日は今日より少し弾けるようになってる!と、いうことにしておきます(笑)
2009/04/25 Category : cello オケ練_0424+25 24日のオケ練は個人練習。いつものコースで練習をして、終了。Vcのパート練習したかったのですが…私一人では…はは…。で、今日の練習ですが、仕事の都合で遅れていきまして、音だしもせずにいきなりシベリウス〜〜。フィンランディアはぼちぼち、相変わらずカレリアで玉砕。刻めないテンポ、数えられない小節数…嘆いたところで曲が替わるわけではないので練習するのみ。┐(´-`)┌ できるかなぁ。休憩を挟んで基礎練習パート3から。(休憩中ずっとさらってました…)前回、Vcに新しく入ってくださる…という話は残念ながらなくなってしまいましたエーン(つω≦;)。さみしいっす。ですがっ!もう少ししたらトレーナーの先生がきてくださるという嬉しいお話が!いや、まてよ、こんな私を見たら呆れられて、こんなじゃだめってびしびししごかれて「カレリア養成ギブス」とかはめられちゃったりしてーーーっ!どんな先生か聞いておけばよかった((((_ _|||))))あ、一昨日のチェロ練ですが、ウェルナーの重音練習を中心に、どうしても音程が高くなってしまうところに注意して少しずつ繰り返し、なんとか次ページに進み(祝)、ようやく練習曲が出てきました。でもその下の音階はまた大変そうです。曲は仕上げに持っていきましょうということで(私全然弾いてなくてこりゃぁまずいって感じなんですが)また次回。見られたら次の曲も。…すいませんっ!見れそうもありませんっ!
2009/04/24 Category : cello レッスン_0423 実は2週間ぶりのレッスンでした。これからオケ練です。明日もあります。今日も明日も珍しく外仕事です。(雨なの…(´・ω・`)ショボーン)時間がなくなってきました!家事をしないと出られませんっ!PCの前に3分しかいられないウルトラマンな気持ち!詳しくはまた後ほどっ!
2009/04/22 Category : cello メトロノーム練習 なかなか進まないカレリアの特訓のため、メトロノームでテンポアップしていく基礎練に重点を置きました。何がよくないって右手!利き手なのにこんなにいうこと聞かないなんて!メトロノームと脳は連動するのに!手が〜手が〜!いうこと聞いてくれません〜(T_T)タンタ タンタ タンタ タンタ…(以下省略)アップアップ ダウンダウン、頭の中で連呼してます。単一音が30小節以上続くのでどんどん崩れてきます。タンタ タンタ タンタ タタン タンーッタ…(以下省略)あれ?うーーーー、動かない。今のところ、四分音符=70くらいが限界。実際は90近いので (*0*;)私にしてみればカメとチーターくらい差がある感じです(^_^;練習してたら、右手が痙攣しそうになりました…頑張れ、右手!