2009/05/13 Category : cello 右と左 そもそも、カレリアやウェルナーの弾けない部分は左手と右手の相性にあるのではないか?とちょっびっと思っちゃいました。とりあえずスラーであれば、左手だけガガガッと動いてくれれば右手は気にしなくても何とかなりそう。ところが上記曲の弾きにくいところは、一音一弓であります。緩やかな曲であれば、へっへっへーーー(?)と弾けるところも、超早な曲では見事にズレてきます。(Allegroですけど、どーも気持ちだけ荒れ苦労していr(殴打)…失礼いたしました。以前ブランデンブルクでも一緒に動いてくれませんで、動かない両手に歌ったりなだめたりドついたり?(・ω・*)。「きっといつかできるぞ催眠術」を自分でかけたいです。一緒に!頼むから一緒に動いてくれぇ! PR
2009/05/12 Category : cello 指の保護テープ 今日もいろいろと用事が重なって練習時間はわずか45分。でもしっかりカレリアだけはさらっております。(基礎練もしなきゃね…)左手親指保護用 キネシオテープですが…、以前使用していたものがなくなったので薬局で二巻きセットで売っているものを購入し、これで当分買わなくて大丈夫、やっぱりセット売りは安いわなどと思っていたのです。先日から、練習中にどーもヘンな匂いが左方から流れてくるのです。明らかに「テープ」の匂いです。プラスチックのような…ウッΣ(; ̄□ ̄A …だめなんですよねー,この手の匂いが。(油性マジックとか、よく日に当たって劣化したプラスチックハンガーとか)チェロを弾いていると左手はけっこう自分の鼻の横に来ます。(1stポジションが多いせいか?)その度に…_( ; -_-)/|ゲンナリ。今日、テープの残り全部に向けてリ○ッシュをかけてみましたが効果なし。…まだいっぱーーーーーい,残ってます。幸い,その匂い以外はいたって問題ありません。やはり貼っていたほうが指は楽です。買い替える気にもならないし、自分の忍耐力を試すということで使用を続けようと思っています…。曲の練習以外にも試練があるとは…。
2009/05/12 Category : cello はい?ポジション? まずはウェルナー。p71のアルペジオ風練習曲は何がいやかってボウイング!なにもこんな面倒なボウイングにしなくてもーーー(T_T)…って、そのための練習なんですわ。日ごろからかなーーーりアバウトなボウイングで弾いている私にはまるで歯の矯正のようにガシッと右手を仕込んでやらなければ到底できないでしょう。(妙な自信…)これも右手のため。正しいボウイング術のため。試練(-””-)。それと。ペールギュントの中からもう一曲増えまして、前回の初見・玉砕練習会を乗り越えるべく、せっせと譜読みしております。曲中、かなり高いポジションの音程があるのですが、こんなでいいのかしら?と疑問符がずらり。いつもなら今週のレッスン時間に師匠に教わることができるのですが、今週はお休みですので無理、自力レッスンでしのぐ他なし、一音ずつ確認してー、しかも重音でーーーー ぱたっ ....(o;_ _)o 〜☆というわけで「カレリア」を後回しにして音程確認をしていましたら時間の経つのが早いこと!辺りが薄暗くなってきて、まずいまずい、せめて一回くらい「カレリア」触っとかなくちゃ!で結局通り一遍の練習でタイムアウト。先週練習後に弦を拭き忘れていたせいで、弓があたる部分が真っ白です。今日はきれいにしてあげました。クロスも洗わなくちゃ。
2009/05/10 Category : cello オケ練_0509 おっと、日が変わってしまった。オケ練でした。今日は土曜日だったか連休にかかってるかで人数は少なめでした。自分は出る前の2時間、やっつけでカレリア集中講座してました。今週練習してなくて、動きが悪くなってます…((((_ _|||))))入りがわかりづらいので、CDもずっと聴きまくってます。とにかく「カレリア克服への道!」毎度毎度で,本当に申し訳ないのですが。そして、なんと、また曲が増えてしまいました……。こんな状態なのに大丈夫?不安は雪だるま式に大きくなるばかり。先生みたいにキレイに弾くぞという気合いはオケ現場では、はらはら〜と散っていき、と、とにかく音程っ!これは毎回必死。気づけばもう五月。七月の公演までもう時間がないですよ。刻んで刻んで、右手が腱鞘炎になりそうです。それに、なんか弓の調子が悪いような。毛が延びたのかな。弾いてると毛の張りが緩んできます。うーーーむ。毛替えしよう。こんな様子を憂いてか、練習日が増えました。がんばらねば。
2009/05/09 Category : cello れ,練習が。 練習しなくちゃいけないんですよ、あした,オケ練ですし。(お,今日だ)でもどうしても今日とか明日とかなんとかして〜〜って言われるとですね。やらなくちゃいけないんですわ、自営業としては。明日のオケ練も絶対いく!予定なので(^_^;明日こそ練習するのだ!ここんとこ毎日,こんなことばかり言ってます (・_・; ) 。昨日茂木先生の本を手に入れたのでそれは寝る前に読もうと思います。「すべては音楽から生まれる」 (PHP新書)茂木 健一郎 (著) 「音楽の捧げもの」の前の本です。(なんとなく)探していましたが昨日見つけて即買い。で、いきなりシューベルトの「未完成」の話で、どーん。(オケに本格参加する前の課題曲で挫折を深く味わった曲…(/□≦、)エーン!!)今後の展開が楽しみです。