忍者ブログ

cellog!

Home > ブログ > cello

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

サイレントとアコチェロのちがい

久しぶりにサイレントで練習する。
するとー、なんか指の幅が違う…?
あれあれ?アコチェロで必死に拡張していたポジションがやけに楽に感じます。

弾きやすーい。
これが初心者対応ってことなんだわ。と一人納得。
別にうまくなったわけではありません。
勘違いしないように、また今日も練習しよう…たぶん、練習できるはず。
明日レッスンですもの。まずい、まずい。

それから話は変わるけれど、
今日新聞の広告に入っていた弦楽アンサンブルのメンバー募集にドキドキ。
月二回の日曜夕方だって。レッスン場所も近いし。
会費も月額2000円ですって。初心者OKとありましたが本当でしょうか!
メールしてみようかなぁ。見学だけでもいいかなあ。
アコチェロ購入でアンサンブルへの道が開けちゃったからなあ。
わくわくわくわくわくわくわくわく。

やっぱへたっちょはだめ〜って言われちゃうかなあ。(_ _;
PR

gewa

GEWAのハードケースのHPを探しました。
何カ国語も出てきましたがヨーロッパ圏のみで
アジアは一つもありません。

全く読めません…。

翻訳機能、ON!にしても
これは違うと思う、とか、は?といいたくなる表示でして。



せめて英語なら…少しは…。

…無理。

結局目当てのページにはたどり着けず
徒労に終わりました。

新しいスケール

発表会あとの初めてのレッスンでした。
久しぶりに新しいスケールをやりましょう、ということで
B dur
を習いました。
ウェルナーはp62。
スラーがないのでボウイングは楽です。

そんなこと、言ってちゃいけないけど。

あまりにボウイングがいい加減なので、
これはさすがにまずいと思って書き込むことにしました。
考えてみれば、ピアノの楽譜ですと右手と左手の両段を一目で読んでいるわけですが
チェロは一段分だけです。ボウイングを右手の段として見ていれば
すらすらできてもいいはず。

やはり、思った通り。
ちゃんと右手の「楽譜」としてアタマが認識してくれました。

まーだ、ボケないぞv(*^-^*)

買ったのに…

触れません。

ふたも開けていません。

かなしーーーー。


ふと思ったんですが。

楽器って「保証書」とかないのでしょうか。
中古で売ったりしていますが、
どこのなにさんだったか、わからないままなんでしょうか。
皆さんはお店の保証書とかついてきましたか?

明日時間を作って購入店に訊いてみたいと思います。
お店のレシートだけなんて、ねぇ。

発表会おわり!

終わった、終わった!
手が震えてたけどリハのときより音が出た!
まあ、「勝手にビブラート」ということで。
同期の友にもアコはいいよぉ、と悪魔のささやき。
ふふふ。一緒にアコチェロで幸せになりましょうよぉ

それにしてもいそがしくて全然触れないですよ。
いいのかしら?こんなで。(いや、よくないだろう、うん)
野中の一軒家じゃないので、さすがに真夜中は音出せませーん。


発表会すごく上手な人がいたなあ。ピアノと一緒に出てた女性。
きっとピアノ弾いてたのご主人よねと友とふたり、憧れ目線で見てました。

PAGE TOP