2014/09/05 Category : cello 一息で始める ラ・クァルティーナ、昨日聴いてまいりました。毎度のことですが。聞き惚れますね。 (,, ゚д゚ )あー…チェロってほんといいなー。今回、銅銀さんの音がずっと身体に響いて、こりゃたまらん、と悶えておりました。すごくいいんだ、低音が。実にマイルドで、のびやかで、しなりのある音で。うーーー。あんな音が出たらなあああ。チェロ構えて、スッて弾き出して、一分の隙もなく合わせられるのはプロだからというだけではなくて、やはりアルバム10枚も出して同じオケでずっと弾いてるから?(デスヨネ)じぶんなんか、構えてから弓張ったり、位置の調整したり、楽譜直したり、あーたらこーたらして、で、ようやく周りを見渡して、目が合って、(準備できたかな?どうかな?)と伺って、それから…息を合わせて、えいやっ!(なんだそれ?って弾き始めるのに(いろいろやり過ぎですね)。それにしても、みなさんがチェロデビューするきっかけ、ほぼ一緒でしたのは笑っちゃいました。「親から習わされたピアノ(やバイオリン)が嫌いだった」ですって。ウチの2号もバイオリン、やらせてますが、「嫌いだから、チェロにする」とか、言い出さないかな。…うーん。…パイプオルガンにするとか。(ウチに置けないよ)…絶対ないな…。 PR
2014/08/31 Category : cello 模索。 もう卒業したと思っていた二ヶ月前。なんとなく、いれていただいたアンサンブルで突然の発表会参加。今日の出来は…。何回やっても…。… (´;ω;`)ホントニマッタク.......前回、これで最後と思った発表会の曲は一年近く練習してきたものでした。で、やり切った感満載。だから卒業と思ったのでした。先生が変わった。教室もやめた。どうしたいんだろう?何を弾きたいんだろう?まだ、完全燃焼から這い出していないのでもうしばらく…。発表会とは距離を置きたいです。…ま、根っこが「チキン」なので当分ないな。(人前で弾くなんてホントーはやだー!)
2014/08/29 Category : cello 練習には気合いを。 今回の発表会は準備期間が二ヶ月程度とあまりなく、DUOでもなく、白目向いてガリガリ練習するような曲でもなく、いわば、みんなで合わせてどれくらい綺麗になるか的要素がふんだんに盛り込まれているので、一人で練習していても「…。(これでいいのか?)」「…。(音があってるのか?)」「…。(テンポがそろっているのか?)」と悶々悶々してしまうので、「…。」「……。」「………ええいっ、次ぢゃ次!」…よくない練習の一例ですので、よゐこは真似しないでね。発表会の曲はヘンデルのパッサカリアです。今までに何回か弾いています。それで気が抜けているのだな。基本に立ち戻り、まずは音階をさらいましょう。…さらいました。右手の確認をしましょう。…しました(できてないけれど)。おわり。… (´・ω・`)??これが終わったら何練習しようかなあ。→終わってから考えましょう。コーヒーのも。……楽器しまえっ!
2014/08/27 Category : cello 発表会が目前に なんと、今週末ですって。びっくりですね。(いや別に関係ないですね…)ソロは弾かないのでアンサンブルで一曲と全体合奏が二曲。自分が忙しかったので実は殆ど合わせていません。今まで2回…。明後日3回め…。4回めが本番。…不安。ァ,、'`( ꒪Д꒪),、'`'`,、でも今までに何度か弾いたことがある曲なので…なんとかなるかな。本番にあたって。音出しできるときに必ず音階をさらうこと。できればエチュードとかも一回通しておくこと。これができれば本番も怖くない。Y教室で一緒だったAさんに会えるかと思ったら名簿に名前がなかったので、参加なさらないんだな。先生によると「Aさん、すごく上手になったわよ!」とのことだったので楽しみだったのですが残念。けれど自分が前に進めていないことに気づいちゃうのも寂しい。ま、いっか。カメのようにゆっくりやっていこう。…カメみたいに長生きしないけど。
2014/08/24 Category : cello ご無沙汰残暑。 お暑うございます。もう一年ほど放ったらかし。久しぶりなので見た目も変えてみました。Y教室をやめて以降、細々と月1で見ていただいて(遊んでいただいて)いますが。進展なく… (´;ω;`)オケも休団中。曲が多すぎて手に負えなくなってしまいました。進歩しないのは、当然ですが練習不足。…もありますけれども、乗ってこない。気分が。…つまづいたな。さあ、どうやって脱出するかな。たぶん、すごく好きな曲を練習するのが1番早いな。ということで、長らく封印してきた(というか畏れ多くてさわれなかった)バッハの無伴奏1番をさらい始めました。Kセンセが「全部切って弾いていいんだ!」と力強く仰ったからです。そか。そうなのか。それでいいんだ。ふーん。ぶちぶち、きりながら、練習しています。(先生には見てもらってないんですけどね、独学、毒学…?)