2013/07/06 Category : cello 一人じゃないこと。 いろいろとチェロ関係のお楽しみが続く昨今。お楽しみには「お酒」の楽しみもつきもの。おかげさまで、よっぱっぱ。で、連日書きそびれております。昨日はその中でもちょっと大きなイベントで大勢のチェロ友の集まりがあり、Duo発表なんかしちゃったんですが。…あがったあげく、途中で止まるという…スカポンタンをやらかしまして、絶賛猛省中…。なにやってんだか。 (ノ_-;)ハア…心やさしい皆様は、気にするなとおっしゃってくださる…よよよ。友達って、ス!テ!キ!…いや、そーじゃなくて!自分よりお相手に申し訳なくて!情けなや。ああ、自分は発表会とか人前で弾くとか人様に聴いていただく等の諸行為には本当に向いていない!と実感したのでした。(もうやめよう…小声)…え?8月に発表会があるって??(…えーっ、やめよーよー。中声)…相方が怒るか…Duoは逃げられんのデス…。((੭ ˃̣̣̥ ω˂̣̣̥)੭ु⁾⁾) PR
2013/07/01 Category : cello 繋がるチェロの輪 昨日はとある可愛いホールで本番。とはいえ、お楽しみ会のような本番なので、緊張することもなく楽しく弾かせていただきました。たくさんのチェロ仲間が来ていて、やぁやぁこんにちは!元気だった?あーでこーで、………。ひとしきり盛り上がり。楽しいですね。ホント。なんかとっても楽しくて。(打ち上げランチには事情があっていかれなかったけれど)シゴトで凹んでたこともすっかり払拭、さらにビックサプライズで。別のチェロアンのグループの中に来週からO先生の代わりに見てくださるY先生が!!うへうへうへうへ!そしてY先生がチェロ友の師匠という…。今月から同門下生になるのでした。よろしくね。いやぁ、この世界、どこでつながっているかわからんですね。さあ、怒濤のチェロ月間、始まりです。今週木曜に一本め!楽しみ楽しみ。
2013/06/28 Category : cello Oレッスン(最終回) …えー、最終回でした。…そういうときにちょい遅刻するやつ。 (´・ω・`)ノ相方と発表会までは続けるけれど、そろそろ個人レッスンに移ろうと相談していたので先生にもその旨を伝えますと、それからつづくつづく、あの先生はいいとか…、この先生もどうかしら…談義。さすが先生ネットワーク。ひとしきり(ほぼおばちゃん)トークを終えて、音階。そこでワタシがドツボにハマり、下りの音程、超ハイポジの音の出し方、ボウイングと、立て続けに課題が。最後なのにぃぃ .・゚・(ノд`)゚・.左手でリズムを刻むこと。ポジションの形は全音と半音の開き方を覚えてしまうこと。音階をフレーズで取ってみること。etc...なんだか、ずっといわれ続けていることばかり。ずっとできてないということの証発表会の曲を一通り見ていただき、先生の最終チェック。(それはそれでまだいろいろあったんですけど)「あとは発表会のDVDを楽しみにしてるからね〜♪」 ( ꒪⌓꒪)...と、軽やかな笑顔でレッスンは終わったのでした。先生、本当に長い間、ありがとうございました!そーしーてー。先生からサブライズ「卒業証書」!…くぅぅ。泣ける… (´;ω;`)
2013/06/26 Category : cello 下る 上がって。下る。「Gdurってわりと音が取りやすいと言われてるんだけど…」だけど。下ると半音ずれてるんですよ。 ┐(´〜` ;)┌そんな問題を抱えたまま、チェロ強化月間に突入。週末から次々と予定が。その予定にそれぞれ数曲。なんなのーっこの曲数!オケ曲があった頃より増えてるのでは!!??オールクリア? (ヾノ・ω・`) ムリムリ無理無理無理。
2013/06/23 Category : cello 友達の定演におでかけ チェロ友の定演を聴きに公会堂に。Vnの先生もトラで乗っていらっしゃって、しかもロココとドボ8という素敵なプログラムでした。独奏はマルティン・シュカンバさん。とてもあの立派な体躯からでてくるとは思えない(失礼)繊細できれいな音でした。超ハイポジ… (○_○)すげぇ。アンコールにバッハの無伴奏1番。ふっふっふ。すんごい得した気分♪弦セクションがとてもキレイで上手。管も素敵。Tp、うまかったなー。とても素晴らしい定演でした。終演後に外に出たら土砂降り…。朝はあんな晴れていたのに。やっぱり雨女…。挨拶もせずに帰宅しました、ごめんなさい。シゴトがドタバタで、いけるかどうか危ぶまれたのですがいってよかった。とてもいい休日になりました。…いや今も仕事してるけどー。