2009/11/29 Category : cello 鈍感なのか?神経質なのか? 私が習っているのはグループレッスンなので、音を出すのはいつもみんなと一緒♪です。音階から、ぜんぶ。あわせるって楽しい〜♪でもごくまれに、先生が一人ずつ弾かせてくださったりします。レッスン室でホラー映画に近い恐怖感を味わえます。(見ないけど)全然平気さ♪ちゃんと弾けてるし♪いけいけ、ゴーゴー!なんて落ち着かせるために一生懸命心の中で唱えていてもまるでムダ!緊張しまくりです。何がいやって指が震える(左手ですよぅ)のです。力がこもった震えなら「勝手にヴイヴラート」とか言っていられますが(いやそんなことは…)、力が抜けて浮いちゃうので…どうにも。こんなに「緊張しぃ」だったとは。最近気がつきました…。鈍感なのかしら。こういうのってなおってくれないかなー。 PR
2009/11/26 Category : cello レッスン_1126 先生が演奏旅行から直接来られる(おいそがしい…)のでいつもより一時間遅れで始まりました。教室を開けておくので早くきて練習していていいですよ、といわれておりましたが、私の方が仕事でレッスンに行かれるかどうかギリギリでしたので、結局開始10分くらい前到着で。ほとんど練習していなくて、今日はレリジオーソの合奏なのに…どうしようかと思っていましたが、まぁまずは音階、そして基礎のテキスト。音を出していくうち、仕事モードがだんだん抜けてきて、ようやくレッスンモードになりました。いろいろなボウイングとリズム変化で音階を弾いていくレッスンがあるのですが、タンタタ、と弾くのと、タータタ、と弾くのではずいぶん響きや感じが変わります。楽譜にボウイング書いてあっても、そのどちらで弾くかまでは書いていないので、曲をよく理解して決めないといけない、ということでした。弓の使い方も、弾き始めと同じ位置に戻す!じゃないと弾いているうちに無くなっちゃう…!弓のバランスが取れるところが一番弾きやすいところなんだそうです。確かにね。弓を軽くつまみ上げてバランスが取れるところ、です。憶えておくといいですよ、といわれました。シールでも貼r(殴打)そう、今オケでやっているベト7にこのリズム、ボウイングがたーーーくさん出てきます、のよ。ほほほ。曲の書かれた時代とかも考慮しなくてはいけないですよね、ということで。勉強、ですね。(・_・;)さて、レリジオーソ。先生がトップで、私は4th。楽譜上、音は簡単でも4thはスゴく重要なんですよ、1stときちんと合わなくてはいけないし。音程も…のっけから、プレッシャーてんこもりですよ?途中なんどか止められて、ご指導いただき、その後何回かあわせますと、それなりに♪低音は響かないと他が弾きにくいから、ちょっといつもより大きめの音量で弾いてみました。(実は自分が聴こえないと困るんです…(;´▽`A``「綺麗なところもありましたねー、じゃ来週はパート替えしましょう(*^^*)」…(_ _;)部分的にね…。まだまだだわぁ。ふぅ。来週は一つ繰り上がって3rdです。どうやら全パート持ち回り制度は生きているらしい…。うえーん、高音域が苦手なんですってばー。
2009/11/25 Category : other 電話 昨夜遅い時間に、家人が遠方の友人に電話をしていました。先輩なのですが、男一人暮らしをしていらっしゃるので時折陣中見舞いのような電話をしています。家人「最近寒くなりましたね。そちらはどうですか?」友人「(かなりぼそぼそ声で)う〜、寒いよ。……ココロも寒い…」…(笑)!!!横で仕事中でしたが突っ伏しました!(爆)どうか来月も無事確認の電話に出てください。(-人-) オ・ネ・ガ・イ♪
2009/11/23 Category : cello 禁断症状。 がさごそがさごそ。(指定紙の山と格闘中)げほげほげほ!(久しぶりに宴会などに出席し話しまくっていたら、喉がおかしい)ぴー、かたかたかた。(またファクスが届いたよぅ、勤労感謝しましょうよぅ)がぅがぅがぅ!(チェロが弾けなくて…(-_-メ) むっ…としているときの返事)…なんですかねぇ。やっぱりチェロにさわれないっていうのは、いろんなところに症状として表れるものなんですよねぇ。
2009/11/21 Category : cello 製本するには? なんか忙しくなっちゃって、れんしうができないです…、しくしく。昨日、「留守練」はしましたが。(訳:家人が元気で留守のすきに練習すること)あー、自分の楽器って弾きやすい!るん。来週は絶対持っていく!と心に決めました。(笑)その前にオケで使う楽譜が、いろいろと前の人の書き込みを残したままコピーされていたので(ボウイングや指揮者の指示も違っている)、せっせっせっと修正液でまっさらにし、今のボウイング等書き込みをし直していました。まだ完全ではないのですが、ずいぶんすっきりしました。なにせ、重複して書き込んであったので見にくいったら!早くなおせばよかったのに (・_・;)あとはこれを綺麗に閉じて、Vcパートの他の方にも複製して渡せばOKなんですが、セロテープ禁!なのです。変色するし、音がするのでやめてね、…たしかに。G.P.(グランド・ポーズ/全員休み)で譜めくりした時にぱりぱりぱり。…。じゃ、のり?ちょっと調べてみたらどうやら「製本テープ」がいいらしいのですが、近所に売ってないし、ネットで取り寄せるにも送料の方が高く付いてしまいます。そんなに何本もいらないですし。なになに?リーズナブルな「紙絆創膏」でもよろしい、らしい。さっそく近所の薬局で買ってきましたが、幅、10mm。この1サイズ、only。果たしてちゃんと留まるんですかね。