2010/09/09 Category : ...e.t.c ブログの更新が…。 どうやら真夜中の混み合う時間帯にブログを更新するとちゃんと反映されないようです。で、翌日手動でPing送信する。一手間増えるだけですが。(-ω-;)ウーンさて、本日はチェロレッスン。久しぶりの涼しい陽気で担いでいくのも楽そうです。練習?してますよ、つまみ食い程度ですが。なんか最近音が悪くて。左手の矯正時期に入ってきているのかもしれません。 PR
2010/09/08 Category : cello オケ練_0905 ベト3です。今月と来月は1,2楽章の練習。初見は脱したものの、まだまだ初めて感がたっぷりです。(自分比)まだ、ボウイングも決めていないし、ポジションも。今回Cbがお休みだったので、なんとCbパートに挑戦です。ほとんど楽譜は一緒なのです。前回のベト7と比べると、譜面が素直だわー。あまり凝りまくったリズムはないですが、実はその分、和声が重要なことがわかりました。どんどん音が重なっていく大切な部分が多いこと!ということは音の粒が綺麗でないと、重なったときに美しくない!おお、がんばらなくては!やはりベートーベンなのだと認識しました。次回はもう少し細かく練習に入っていくと思います。第二楽章の三連符とかね。突っ込みどころはいつも満載ですけどね。(^_^;
2010/09/04 Category : music おや、楽器が違うようです 「栗コーダーカルテット」のアンサンブル楽譜を入手いたしました♪うへへへへ。ピタゴラスイッチのテーマ、とか入ってて楽しそう♡リコーダー、ウチにあるのはソプラノとアルトといういたって普通の楽器です。だって、小学生のムスメーズのだもの。学校で使うバロック式。でも長女はもうアルトばかりなので、使っていないソプラノを奪ったのです。うははははは。というのも、うちのオケのHrとTpと組んでリコーダーアンサンブルで遊んでいるのです♪じゃがっ!さすが角笛吹きとラッパ吹き!上手いのですよ、そこいらの弦弾きとはタンギングが違う!ぅぅぅ。ソプラノの音階から地道に練習している自分。あわへんがな。メロが転けてどーする!というわけで、遊びのわりにけっこう必死です(^_^;オケ曲練習よりがんばってるかも…w( ̄△ ̄;)w!
2010/09/03 Category : cello レッスン_0902 2週間あいてしまいました。久しぶり感たっぷりです。いつものように音階から始まり、テキストへ。アルペジオの練習です。「これができたらバッハの無伴奏の1番が弾けるかな?」なんて恐れ多いことを話しながら弾いてたら、「だんだん肩に力が入ってきてますよー」と注意されてしまいました。まだまだってことですね。(^_^;最初のダウンで弓先までもっていったら次の八分音符4つをアップで戻るときに弓の量は均等になるように。次は拡張型の練習で移弦しつつ拡張型を保つこと。1の指がずれないようにすること。戻っていくとずれてるんですよね。気にしながらすればだいじょうぶですが無意識でできないと。むーん。エクササイズは八分音符と八分休符の交互に並ぶ部分で細かいチェックが入りました。スタッカートではなく、引っ掛けすぎず、でも休符はしっかり感じて。八分音符が響きすぎるとぼやけた感じになってしまうのでアタマをはっきり出して、減衰させる。速く弾くとスタッカートになってしまう…。(・_・;)さて、発表会の曲。ドッツァウアのほうから練習しました。冒頭いきなり自分が音を外し、あたふた。まだ日にちがあるからか、最初の方から何度もチェックが入ります。冒頭のドルチェ、二小節目の第一音に向かって盛り上げて、スラーのつなぎ目、縦の線、あれやこれや…あわわわわ。最初だもんね。まだ自分のパートを応だけで精一杯で、他の音を聴く余裕がないですね、と言われてしまいました…。そーだなー。次回はもっとがんばります!でも時間がなくて、もう一曲のハイドンは手つかずでした。ドッツァウアが何とかなってきたらハイドンかなー。
2010/08/30 Category : cello アンサンブルパートは自由選択。 連日猛暑ですね。エアコンフル稼働の毎日です。でも今日はエアコンをつけず、扇風機のみで練習してみました。おや?何か変です。もう一度試してみてください。(そ、それは、ついったのことでは…)発音が悪い!あれぇ?楽器が嫌がってる?扇風機はいい感じですが当たりどころが悪い。楽譜がべらべらめくれる。煽られて飛ぶ。…エアコンをつけよう。動きに無駄がありすぎる(楽譜を取りに行くとかクリップで留め直すとか)。結局5分と保たなかったのでした。あ、室内が冷えてきたら音が鳴るようになりました。正直だなあ。実直だなあ。ドイツ生まれなだけあるね。チェロアンのパート分けはなんと、好きなパートを練習してきてね!ということらしいので、通奏低音ラヴ♡な自分は一番下のパートにしました。重音とか、ピチカートとか、それはもう楽しいとこ満載です。皆さん、どうも上のパートがお好みらしく、低弦は少ないらしい。そうよね、主旋律わかんないもんね。たまに、メロディが出てきたりもしますが。でも私は、この音は合奏したときにどうなるんだろう?とあれこれ想像するのが楽しいのです。ここが低音で締めている場所だとか、この一小節の和声が、とか楽譜を見ながら考えたりして。で、実際に合わせたときに想像していたより素敵な響きになっていたりするともう、ドキドキします(*^-^*)主旋律は一人練習でも楽しいですが、この楽器のよさは低弦の響き♪ですので、ぜひぜひ、響かせてあげたいです。練習せねば。早く合わせてみたいなあ。セミナー楽しみです。うふうふ。