- 2025/04/06
- Category :
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
おはようございまっする♪
わたしは、自分に見合う位置を目指していきたいと思っています。自分の器、わかっちゃうし…(笑)
Re:おはようございまっする♪
- ひぐま
- (2009/02/19 00:05)
遅くなりました,<(_ _;)>
こういう機会にふとふり返ってみると、レッスンに行くのにも少しいつもと違うような気が入ったりしていいかな〜。なんちて。
すぐ忘れちゃうんですけれどね。
無題
- jさん
- (2009/02/18 13:41)
- [コメントを編集する]
目標は時々で変わっていく感じですねぇ
目前の課題を確実にクリアしていくと
いつの間にか見える景色が変わっていくような
大切なのは思い描いた気持ちが
どこまで持続できるかでしょうか
Re:無題
- ひぐま
- (2009/02/19 00:22)
このCD、いいんですよ。うっとり。是非探してみてください。その前には「アダージョ・ストリングス」というのを探していましたが手に入らず断念。で、「《 超絶技巧の饗宴 》ベルリン・フィルの名手たち ベルリン・フィルハーモニー 12チェリステン 他」というのは手に入れることができました。これもすごいです。とくにコンバス・グループの「美しく青きドナウ」op.314(J.シュトラウス2世)。さすがベルリンフィル!
>目前の課題を確実にクリアしていくと
>いつの間にか見える景色が変わっていくような
そうです、そうです。だんだん欲が出て来てああしたい、こうしたい。夢中になってふと気づいたときに景色が変わっているのも素敵なことです。
>大切なのは思い描いた気持ちが
>どこまで持続できるかでしょうか
そうですね。私としては毎日そう思い続ける、というよりたまに思い出したらいいかな、そういう持続の方法もあると思っています。続けていくのに必要な分だけ「上手になりたいな」と思うこと。へたっちょだからなあ(^_^;。
探してみます
- jさん
- (2009/02/19 11:33)
- [コメントを編集する]
おすすめCDは探してみますねv
こうやっていい音楽に触れる機会を
増やしていけるなんて嬉しい事です
ありがとうございます
今後も参考にさせていただきたいと思いますので
CD購入記も楽しみにしています
「アダージョ・ストリングス」
のタイトルを見て「おっ、知ってる」と
自分のCD探したら
「Adagio for Strings」でした(笑
おしい・・・
Re:探してみます
- ひぐま
- (2009/02/19 16:03)
おしいっ(笑)。
Amazonで検索すると出てくるんですが、
アダージョ・ストリングス
~ オムニバス (アーティスト), プッチーニ (作曲), クレンゲル (作曲), オルフェウス室内管弦楽団 (演奏), ベルリン・フィル12人のチェリステン (演奏)他
これが、とてもCD1枚の値段とは思えないくらい高くて手が出ません…。聴いてはみたいけど(´Д`)ハァ・・・
つたない紹介なんで参考になりますかどうか(^_^;。それにどうしてもCelloに偏ってしまいますね。オケを始めてからは課題曲のCDを買うようにしてます。交響曲ばかりで聴きごたえがありますv(*^-^*)。それにしてもクラシックのCDって数が多い…&廃盤が多い(T_T)。
うわぁ
- jさん
- (2009/02/19 20:30)
- [コメントを編集する]
けっこうな枚数になりそうですねぇ
cello弾きですから偏るのは仕方ないですよね
私もCello Concerto ばかり増えていきます(笑
最近はCD1枚をゆっくり聴く時間も
なかなか作れなくて・・・
もっといろいろ聴いて勉強したいんですけどね
アダージョ・ストリングス
Amazon見ました
たしかに高すぎますね・・・
Re:うわぁ
- ひぐま
- (2009/02/19 21:41)
見ていただけたようで。ね、ちょっとねー(^_^; 小市民には高いっす(笑)。
私は仕事中ずっとCDを聴いていますがiPodのシャッフル機能がお気に入りです。いろんな曲がランダムで聴けて新鮮ですp(*^-^*)