忍者ブログ

cellog!

Home > ブログ > > [PR] Home > ブログ > cello > 余韻

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

余韻

昨夜の興奮から冷めぬまま。浸っております。

前プロは モーツァルト ピアノコンチェルト第21番ハ長調K.467。

これ、昨年の夏、自オケ定演のプログラムだったのです。
アレは楽しかった。コンチェルト、ホントに楽しいです。
ソリストの音に聞き惚れちゃうと落ちるんですが。
カデンツあけとか、上手く入れるときとちょっとタイミングずれちゃう時があったりして、
おお、音楽は生ものだぜ、潔く入ろうぜ  落ちてもしれーっと。 (^_^;A

もちろん、プロオケにはそんなことはありません。 
見事なカデンツ。
20歳弱?のピアニスト、もう、きらきらで。生きが良くて、刺身にするなら鮮度が命
いえ、若いなあって。自オケではリリ・クラウス版のカデンツでしたので、
ずっとそれが耳に残っていましたけれど、奏者であれだけ変わるのを楽しめるというのは…。
一曲で何度も美味しい、さすが天才モーツァルト。

そして、アンコールはトロイメライ。
こういう曲が素敵に似合うチョ・ソンジンさんなのでした。

今日は他にもよいことがあったのです。
チェロ友のデュオ練に突撃おやつ持ち込み鑑賞会したり、
バヨ練のお供して、バヨ先生に9月のお楽しみ会にチェロで乗らないかと誘われたり。

うへへ。ヒバリはできなくなっちゃったのですが(日程合わず)、なんか楽しそうだ。
まずはシゴトをなんとかせねば!ですが。
PR

Comment0 Comment

Comment Form

  • お名前name
  • タイトルtitle
  • メールアドレスmail address
  • URLurl
  • コメントcomment
  • パスワードpassword

PAGE TOP